▲トップへ

メガネの大学堂|メガネ専門店 苫小牧市

遠近両用メガネならお任せください。
TEL 0144-31-1440
営業時間 10:00~19:00

  • TOP
  • top
  • top_4

HOMEブログページ ≫ ブログ ≫

BLOG

鯖江工場見学 2日目と翌日2016/06/26(SUN)

工場見学1日目も終わり『あわら温泉』というところに宿泊。
同じフレンドショップのみなさんといろいろ情報交換もできて
とっても勉強になりました。

さて2日目最初は
【株式会社シャルマン】様。


ワールドワイドにビジネスを展開している日本屈指のメガネ総合メーカーです。
当店では特に【ラインアート】という軽くて快適な掛け心地の商品でお世話になっております。
工場内の見学に先立ち、創業者である堀川会長自らご説明をいただきました!(ありがとうございます。)

 


業界内では知らない人はいないくらいの超有名人。
生でお話しが聞けて感動です!!
残念ながら、こちらの工場内はすべて写真NGなので画像はありません。
でも・・見学させていただいた感想は・・本当に素晴らしかったです。
当店で日ごろ販売している【ラインアート】の製造過程も見ることができましたし、品質管理部門もさすがに
しっかりしております。
企画、マーケティング、製造、管理、販売、物流にいたるまで、一社でできちゃうんだから、驚きです!!
また、社員の皆様も生き生きとしていて『日本製のメガネ』に懸ける想いもひしひしと伝わってきました。
店頭では私たちがその想いをお客様にお伝えしていかねばならない・・ということを改めて感じました!

この後、昼食タイム・・・
食事した場所の近くに神社が・・・

 

 


ホント歴史のあるマチっていいですネ。

続いては【青山眼鏡(株)】様。

 

 


こちらも眼鏡業界では老舗中の老舗。
いろいろなお話しを伺いました。(ありがとうございます。)
これで工場見学の全工程が終了いたしました。

福井駅で解散となりましたが、私は時間的にその日は飛行機が無いので福井に宿泊して翌日帰ることになります。
夜はホテルの裏になにやら繁華街的なカンジのところがあって、そこで夕食。

どれどれ・・福井のラーメンでも食べようか・・
注文したのが『福井越前塩』を使用した塩ラーメン・・うまかった!

 

 


翌日、福井駅からリムジンバスで小松空港まで移動。

 

 


空港に着いたら、お店まで直行です!

このたびは『鯖江工場見学』という機会に参加できて産地の様子や現場のご苦労なども少しは
わかったように思います。
やはり日本の技術は素晴らしいし、大切にしていかねば・・・

今回の工場見学をセッティングしていただいた【和真フレンドショップ事業部】の皆様、
受け入れてくださった各メーカー様、本当にありがとうございました!

また、参加されたフレンドショップの皆様、お疲れさまでした!

 

 

 

2016年06月26日 16:05

鯖江工場見学 前日と1日目2016/06/25(SAT)

本日は朝から雨が降り続けております。
北海道はけっこう寒いです・・・

さて、6月21日(火)より6月24日(金)の日程で
メガネの産地福井県鯖江市に工場見学に行ってまいりました。

私自身、鯖江は2度目ですが、相当前に行ってますので(学生時代)ほとんど記憶がありません。

6月21日に新千歳空港から小松空港へ移動。
空港に着くと・・まあ・・暖かいこと・・(26℃位)
 


恐竜のお出迎えです。

 


その後、リムジンバスで福井駅へと移動(1時間位)

 

 


立派な駅です!(うらやましい・・)
福井はなんといっても恐竜オシなのです。

 

 

 


この日はその後、『まち歩き』をしてホテルへ・・・

翌日、いよいよ工場見学の初日。
集合場所の鯖江には、福井駅より普通電車で15分位で着きました。

 

 


さすが・・・メガネのマチ。

 

 


まず最初に 【浜本テクニカル株式会社】様。

 

 


工場内の撮影はNGのところも多く、あまり画像はないのですが・・・
金型の一部・・

 

 


チタン素材の加工やアセテートの張り合わせなど、本当に細かいところまで優れた技術で仕上げられて
おりました。
工場内で作業は機械も使っているので、少しでも気を緩めると大けがのもとになりますので、
スタッフの方も真剣そのものでした。

続いて、 めがね修理再生工房【鈴木眼鏡工業(株)】 様。
画像は無いのですが、こちらの修理技術はスゴイ!!の一言。
ほとんどの壊れたメガネを直してしまう技術があります。
また、全社員様が受付から修理、発送に至るまでの情報を共有できるシステムが構築されていて、
まさに近代的なシステム化と修理職人さんの技術を組み合わせた鯖江独自のビジネスモデルといえるでしょう。
ここまで確立されるまでいろいろとご苦労もあったと思います。
それを想うと・・・本当に頭が下がります。


初日最後は 【(株)加藤八・舞企画】 様。

 

 


こちらでは、独自のカラーレンズやデモレンズ(フレーム陳列時の仮のレンズ)などを生産しております。
ここでもオートメーションの機械でデモレンズやサングラスレンズを生産しておりました。
今では、店頭でほとんどレンズの染色はしておりませんが、さすがこちらの工場では染色工程もあり、
ほこりやごみなどが入り込まない特別な部屋も用意されておりました。

1日目に見学させていただいた3社様ともに、
『いかに良い商品を作り、エンドユーザーにご満足いただけるか・・』
この想いで毎日業務に向き合ってる事が強く感じられました。

私どももこの想いを共有しなければなりません。
店頭では【鯖江のメガネ】について、もっともっとお客様にご紹介していきたい思います。

鯖江工場見学2日目に続く・・・

 

2016年06月25日 11:11

明日から【鯖江工場見学】に行ってきます!2016/06/20(MON)

明日から【鯖江工場見学】に行ってきます。
メガネの産地、福井県鯖江市・・・
滅多に行く機会がないので、今回は思い切りました。
せっかくのチャンスなのでメイドインジャパンの製造工程や、鯖江の空気感なども
感じて来たいと思っております。

6月21日(火)~6月24日(金)は私、店長山田が店舗を留守にいたしますが、
(6月24日は夕方出社予定です。)
休業日は6月22日(水)のみ。
あとは営業しておりますので、どうぞご来店くださいませ。

ちなみに私が留守の間はブログ、フェイスブックはお休みになります。
戻ってから工場見学レポートをブログでお知らせしていきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

昨日のお客様。
ポールスミススペクタクルズ PSー9430 NYIN 50ミリ メイドインジャパン

 


S様にお選びいただきました。ありがとうございました。

 

2016年06月20日 14:26

【OAKLEY】オークリー 【EV Zero】イーブイゼロ2016/06/18(SAT)

『ユーロ2016』の素晴らしいゲームを見て
1人でテンションが上がっている毎日です。
現在グループリーグの2戦目。
1戦目の勝敗によって各チームの戦い方も違ってきますので、
2戦目に向けての戦術も注目です!

さて、【OAKLEY】オークリーのニューモデル
【EV Zero】が入荷しております。

かつて限りなく0グラムに近いサングラスとして開発されたOAKLEY Zeroシリーズの、最新モデルです!
特徴はなんといっても 軽いこと!!
22.5gでオークリー最軽量と言われています。

レンズは左右で繋がっているシールドタイプなので視野も広いです。


EV Zero Path プリズムロード

 

 

 


EV Zero Path プリズムゴルフ

 

 

 

 


スポーツ時に限らず、外出の時の紫外線対策としてもご利用いただけますね。
是非、店頭でお確かめくださいませ。

 

2016年06月18日 15:50

ファルベンにMーPOS2016/06/17(FRI)

雨が続いている苫小牧です。
全国的に天気も良くないようですが、
来週には福井へメガネ工場の見学へ行く予定ですので
天気が好転することを願っております。

さて、先日ブログで紹介の新機能レンズ【MーPOS】。
フレームはファルベンbyマルマンとの組み合わせでご利用いただきました。


ファルベンbyマルマン チタニウム 100%メイドインジャパン

 


白内障の手術後で、とてもまぶしさを感じるお客様。
それでいてカラーレンズは室内では掛けずらい・・ということで
【MーPOS】レンズをおススメいたしました。

 

 


「まぶしい光」を「やさしい光」に調整する加工(RAP加工)が施された画期的な次世代メガネレンズです。
テストレンズでお試しいただきご納得いただけました。ありがとうございました。

 

 


無色なのに、まぶしさを軽減する次世代レンズ【MーPOS】。
気になる方は是非店頭でお確かめくださいませ。

MーPOSレンズ 株式会社レブラ公式サイト:http://m-pos.jp/

 

2016年06月17日 12:27

明日6月15日(水)は休業日とさせていただきます。2016/06/14(TUE)

恐れ入りますが明日6月15日(水)は休業日とさせていただきます。
お急ぎのお客様には大変申し訳ございません。
6月16日(木)より、またご来店お待ちしております。

先日ブログで紹介した【オニメガネ】のセルロイドフレーム。
OGー7703 DA 客様に選ばれました。


素材は発色が良く、型崩れしにくい【セルロイド】。

 


フレームカラーも味わい深いデミアンバーカラーです。(上質感有り!!)

 

 


デザインは少々ごつい感じですが、お選びいただいたのは、ステキに掛けこなしていただける女性のお客様です。
ありがとうございました。

 

2016年06月14日 15:05

【OAKLEY】オークリーに度入り偏光レンズ2016/06/12(SUN)

【度入りの偏光レンズ】も今では色々なメーカーさんがありますが、
本日のお客様はカラーが気に入っていただいて【コダック】のポラマックス1.60をご利用いただきました。
ありがとうございます。

フレームはビジネスでもプライベートでもお使いいただける
【OAKLEY】オークリー クロスリンクピッチ サテンブラック/スカイブルー


レンズは・・・
【コダック】ポラマックス1.60 テンダーブラウン フレッシュコート

 


夕方もお使いいただくこともあるようなので、
あまり濃いカラーではない【テンダーブラウン】を気に入っていただきました。
もちろん、偏光機能にもすぐれています。

サンプル通常の見え方。(下からの反射で、パネルが良く見えません。)

 

 


ポラマックスでのサンプルの見え方。(映り込みがカットされてパネルも良く見えます。)

 

 


釣りやその他スポーツ、ドライブにも適している【偏光レンズ】。

 

 

 


カラーサンプルも取り揃えておりますので、
是非、店頭でお確かめくださいませ。

 

 

2016年06月12日 15:27

【OAKLEY】オークリー クロスリンクスモール2016/06/11(SAT)

【ユーロ2016】も開幕。
オープニングゲームを早起きして観戦。
少々寝不足気味ですが、しっかり仕事はしてます!

本日のお客様。
オークリーオプサルミックフレームの定番
クロスリンク スモールにてお選びいただきました。
クロスリンクスモール サテンブラック/レッド  サイズ:53ミリ

 


イヤーソックカラーがレッドは当店でも一番人気!
きっとご満足いただけると思います。
出来上がりを楽しみにお待ちくださいませ。

 

2016年06月11日 17:02

明日6月8日(水)は休業日とさせていただきます。2016/06/07(TUE)

恐れ入りますが明日6月8日(水)は休業日とさせていただきます。
お急ぎのお客様には大変申し訳ございません。
6月9日(木)より、またご来店お待ちしております。

導入以来、多くのお客様の注目を集めている【VioRou】ヴィオルー。
本日のお客様も気に入っていただきました。

【VioRou】ヴィオルー Yutaka(ユタカ)


読書用メガネでお選びいただきましたが、レンズもより明るく見やすい【ウルトラブライトコート】にて
ご利用いただきます。

 


N様。ありがとうございました。

 

2016年06月07日 15:07

【MーPOS(エムポス)】レンズ取り扱い始めました!2016/06/06(MON)

とかく眼を使う日常が多くなっております。
これは、世代に関係なく様々な要因で眼が疲れたり、
ぼやけたり、まぶしく感じたり・・・

そこで、当店でも『次世代眼精疲労軽減レンズ』
【MーPOS(エムポス)】レンズの取り扱いを開始しました。

 



M-POSの特徴と効果
このレンズの特徴は、レンズ本体に一定の深さと間隔を保った窪みを形成し、その表面にハードコート、
反射防止コート、及び撥水コートを施して仕上げられている事です。
この特殊技法(RAP加工=Ray Adjust Point加工)による形成が光路差を生み出して、
「位相差」「回析」「干渉」という三つの光の特性現象を引き出します。
この現象を利用することで、無色レンズでありながら紫外線はもとより光密度の高い刺激的短波光を減少させています。
刺激の大きい短波光の緩和は、コントラスト向上をもたらし眼の緊張を和らげます。
これらの効果により、OA機器操作時のディスプレイのチラツキ、運転走行時の眩しさ、
白内障患者の術前術後の光過敏や鮮明感不足などによる眼精疲労の予防に役立ちます。

こんな方にM-POS・・・
M-POSレンズお勧めのシーン

◎曇天でも、とにかく日ごろ眩しさが気になる方。
◎夜間に細かな作業仕事が多い方。
◎車の運転時、夕日やヘッドライトで前が見えづらく感じる方。長時間の運転をされる方。
◎特に雨天や夜間の運転は路面が見づらくて疲れを感じる方。
◎パソコンやスマホとの長時間対面で、眼の疲れが激しい方。
◎ドライアイで涙液が乾燥しやすく、細かな作業が苦痛になる方。
◎レーシック術後、視界にスッキリ感が無く物足りなさを感じる方。
◎白内障手術後、夜間見づらかったり、色感や眩しさで不満がある方。
◎医療関係で手術を手掛けるドクター。

詳しくは店頭でテストレンズで体験していただきながらご説明いたします。
どうぞご来店くださいませ。

レブラ(MーPOSレンズ)公式サイト:http://m-pos.jp/

 

2016年06月06日 15:09